アキ設計が提案している家の形のひとつ、
それは 「家開き」できる家 です。
「心を開いて 住まいを開く」
個人宅に外の風(その住民以外の人)を取り入れることで
風通しの良い 世界が広がる暮らしができる家です。
※「家開き」とは
自宅を積極的に活用して ほどよく人とつながる暮らし方です。
個人を尊重した自宅から生まれる交流を促すもので、
基本的にパブリック化しないものです。
いつまでも 好きな時に 好きなことで 好きな人とつながる
自分を大切にした暮らし方なのです。
自宅というプライベートな空間の一部を
自分のペースで 好きなことをきっかけに少しだけ開いてみる。
全ては自分が決める、自宅から始まるコミュニケーションのある暮らし・・・
「家開き」は 何も新しいものではありません。
昔から日本にある仲の良い人との縁側のお付き合いのようなものです。
ただ そんな縁側がある家が少なくなったことから
自宅に居ながらのコミュニケーションが取りにくくなりました。
そんな気楽な縁側のお付き合いを積極的に復活させることによって
高齢化社会でも 孤独な老人にさせない、ならないように、
そして 核家族化した子育ても みんなで助け合えるように、
「人と人がつながる家」を設計してきました。
そして 池上自らの家でも実践しています。
将来、身体が不自由になってどこにも出られなくなったとしても
自宅で 家族だけではない誰かと楽しい時を一緒に過ごせる。
自分のためだけではなく 子育てママや若者のためにも役立つ家になる。
空き部屋や 時間帯によって使われなくなった部屋などを
友人や知人に使ってもらって有効活用してもいい。
週に1回でもいい、月に1回でもいい、
自宅の一部を誰かに楽しんでもらえる場として開放してもいい。
自分が主催してもいい。
自分が貸してもいいと思う人だけに貸してみればいい。
「家開き」から人が出会い、会話が生まれ、楽しみが生まれ、
喜び悲しみが生まれて ほどよいつながりが生まれる暮らしが始まります。
心を開いて人とふれあい なんでもない日常から生きる喜びが生まれる場になります。
それがきっとあなたの人生を心豊かに輝かせることだと思うから
私は 「人がふれあい交流する 家開き」を 提唱しているのです!
※「家開き」は株式会社アキ設計の登録商標です。