私は今 高齢の母にできることは なにかな、と いつも考えています。
一緒に話をして 昔の思い出話を聞いてあげる事ぐらいかな。
そして 母が好きな歌をピアノを弾いて一緒に歌ってあげることぐらいかな…。
昔のアルバムを出しては 「整理しとくわね」っと、母は言う。
そして「葬儀のお金はいくらくらい用意しておこうかしらね~?」と
もしもの時を考えて、人に迷惑をかけたくないと思っている様子。
元気なうちにどこかに連れて行ってあげたいと思って
行きたいところを聞いてみても
「どこにも行きたくはない」と母は言う。
「もし行くならば 自分が子どもの頃住んでいた街が
どうなったか 見てみたいくらいかしら?」と 特に出かけたくはない様子。
そして 全てが 未来ではなく過去に戻っての話になってしまう。
つい最近までしていたお稽古もやらなくなった90歳を過ぎた母は
生きている楽しさが見つけられなくなってきたように思える。
人はやっぱり いくつになっても夢があるといい!
夢とまで言わなくても 生きがいは必要だ!
楽しいという気持ちを持てることは 本当に大切だとつくづく思う。
私は母の生き様から 今もいろいろ教えてもらっている。
いつまでも母は母であり
幾つになっても 子どもに考えさせる言葉を投げかけてくれる。
そんな母は 私にとって ずっと偉大だ。
高齢の親に何かをしてあげたいと思っているが
実は いくつになっても いろいろなことを教えてもらっているのだ。
「私はあなたの娘で良かった、本当に幸せです」と伝える事が
今の私が 母にできることであり
そして 自分もそう言われる親としての生き方を
していきたいと思うのです。