2018年が始まりました! 10年後、あなたはどんな暮らしをしていたいですか?

2018年、新しい年が始まりました!
弊社は 1月9日から通常業務になります。

新たな年を迎えると 今年はどんな年になるだろう、どんな歳にしようかと 私は考えます。
夢や希望とは これからどうありたいか、何をしていきたいか、どう過ごしていこうかということ。
それは どう暮らしていこうか、ということでもあります。
住まいは 暮らし方で変わります。
そして暮らし方は 生き方が表れるのです。

だから 「住まいは 生き方」なのです。

私は今、自分は何を「捨てる」ことが良いのかを しっかり考えようと思っています。

「捨てる」とは 自分の限られた時間を大切に過ごすために 自分のやりたいことを優先できるように
スッキリした生き方をすることです。 多すぎる情報を減らし、やらなくてもよいことをやめ、必要ない物・余分なものを捨て、これからの将来に向けた生き方に備えたいと考えています。

人生100年と言われる現代、100歳まで生きる確率は年々高くなっています。
ですから これからの住まいの価値は、不動産=「有形資産」としての価値だけではなく、
幸福感や充実感といった人生の充足=「無形資産」を感じられる暮らし方が
いかにできるかが益々大切です。

どんなに一等地の立派な建物のお宅に住んでいても 話し相手はいない、
食事はいつも一人で済ます、
いざという時にすぐに駆けつけてくれる人はいない、
そんな孤独な暮らしも最近は珍しくありません。

住まいは、生活の場であり 家族と向き合う場であり、
人とのほどよい関係を築くことによって生きがいや楽しみを感じられる素晴らしい資産なのです。
アキ設計は、両方の資産価値を高める住まいを提供したいと常に考えています。

アキ設計では、年齢と共に変化していく暮らし方に応じて、
設計後もサポートする「暮らしサポート」をますます充実させています。
長年お付き合いのあるお客様の生活を見守り、住まいを積極的に活用して、
「自分らしい人生」にライフシフトするお手伝いをしています。
社会の中で自分の存在や生きる意味を感じられ、
健康で安心した暮らしを送ることができる、
人生の楽しさや幸せを味わえる住まいと暮らしを 今年も考え続けます。

私の好きな言葉の一つは マハトマ・ガンジーの言葉です。

Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
「明日死ぬかのように生きよ。 永遠に生きるかのように学べ。」

明日死ぬかのように今日を精一杯生きて
100歳まで生きるかのように学び計画し
将来に備えようと心掛ける年にしたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中